2025年8月27日水曜日

今年も無事に!ISO内部監査終了しました。

こんにちは 中野製作所スタッフです。


先日、今年のISO内部監査を実施しました。

ISO推進室が中心となって進め、

実際に現場で製品を作っている様子を見ながら、

工程や記録を確認しました。


実は『なんとか不適合をみつけよう!』と

意気込んで臨んだのですが···

みんなしっかりと対応していて、大きな指摘もなく無事終了!

おかげで監査員の目もだいぶ鍛えられた気がします。


普段からの取り組みがちゃんと成果につながっていると実感しました。


監査というと堅いイメージがありますが、

実際は「現場と一緒に振り返る時間」。

みんなで協力しながら確認を進める中で、

「ここはもっと良くできそう」

という改善のヒントも見えてきました。


毎年恒例となっている内部監査ですが

だいぶ慣れてきたおかげでスムーズに進行。

終わったあとは「今年も無事に終わったね!」と、

ちょっとした達成感がありました。


こうした取り組みの積み重ねを大切にしながら、

これからも安心して使っていただける製品づくりを続けてまいります。

2025年7月27日日曜日

ムック本『Sustainable & Rubber』の発売日が決まりました!

こんにちは。

 中野製作所スタッフです。


みなさん、お待たせしました!

以前お知らせした、ポスティコーポレーション様の企画で、

(座談会の様子はこちらからもご覧いただけます)

取材いただいた座談会、ついに掲載されるムック本

『Sustainable & Rubber』の発売日が決定しました!


気になる発売日は・・・

2025年8月6日!


いよいよ皆さんにお届けできる日が近づいてきました。

前回の座談会の様子がどう掲載されるのか…

私たちもドキドキです!


持続可能な社会の実現に向けた、

ゴム業界内外の先進事例を特集する

書籍『SUSTAINABLE & RUBBER』の第2弾!


【特集テーマは】

「ゴム業界から考える〝持続可能〟なサーキュラーエコノミー」。

「つくる」「つかう」だけでなく「もどす」プロセスまでを見つめ直し、

業界の最前線で生まれている実践的な取り組みを紹介!

また第1弾(2022年12月発行)に引き続き、

持続可能な社会の実現へ向けた技術や製品にフォーカスした「モノ」、

産官学連携や協働など、

パートナーシップや共創する社会へフォーカスした

「社会」事例も多数掲載!

業界に関わる方はもちろん、

サステナビリティに関心のある方にもおすすめです!


【書籍情報】

書名:『SUSTAINABLE & RUBBER ―サステナブルとゴム― vol.2』

発行:株式会社ポスティコーポレーション

ISBN:978-4-910227-19-1

Cコード:C9436

判型/ページ数:A4変形/本文112ページ

定価:2,000円(税抜)

発売日:2025年8月6日(水)

そのほか:オールカラー/FSC認証紙、カーボンオフセットを採用


■予約はこちらから

https://www.posty.co.jp/order/order37.html

■SUSTAINABLE & RUBBER  ―サステナブルとゴム― vol.2

-2025年8月6日発売!34企業・団体による、多種多様な35の取り組み事例を紹介


ぜひお手に取ってください!!


2025年6月29日日曜日

暑さに負けない工夫はじめました。

こんにちは、中野製作所スタッフです。


だんだんと気温も上がってきて、夏本番になってきましたね。

この時期になると心配になるのが「熱中症」。

中野製作所では暑さに負けない工夫、はじめています。

外はもちろん、室内でも油断は禁物。

現場は機械の熱でなかなかの暑さです。

そこで、水分補給とゼリーを使って、

やさしく・おいしく・しっかりと対策をはじめました。


● こまめな水分補給、忘れずに

そこで・・・

麦茶始めました!!


冷蔵庫にキンキンに冷やしていつでも気軽に飲めるようにしています。

「のどが渇いたと感じる前に、一口」が合言葉です。

仕事の合間にひと息入れて、体をクールダウンしています。


● ゼリーがちょっとした楽しみに

最近人気なのが、経口保水液ゼリー。

冷蔵庫で冷やしておくと、つるんとしたのどごしで

体の中から涼しくなります。




● みはりん坊で熱中症リスクを見える化

「みはりん坊」を導入しました。



「みはりん坊」は

温度や湿度から暑さ指数(WBGT)を算出し

熱中症リスクをリアルタイムで可視化してくれます。

設定値を超えるとアラームで警告を発するため、

現場スタッフの水分補給や短時間の休息を

促すために使用しています。


● 無理せず、ゆるやかに。

暑さにがんばりすぎは禁物。

こまめな水分とちょっとした栄養を取りながら

無理せず、やさしく夏に向き合っています。


暑い日はまだまだこれからですが、

体に気をつけながら、心地よく過ごせるように。


この夏も、みんなで元気に乗り切っていきたいと思います!